home>voice

お客さまの声 
 
BBSより
抜粋
以下は以前(2004年前後に)やっていた当店のBBSによせられたお客様の声です。
[サルベージ屋]は当店技術担当者:フクザワです。



先日はお世話になりました
4月14日月曜日22時32分,アベ

今年の2月に、外付けHDDの修復でお世話になったものです。
その節はどうも有り難うございました!
救出をお願いし忘れた大切なデーターまで取り出していただけて本当に感謝しています。

あの後、PCをデーターをしっかり保存するためにCD-RWが焼ける物に買い替えました。
これで二度と恐ろしい目に泡ないように自衛したいと思います。

HDDが壊れた時は、慌てていて気が付かなかったのですが
ラブラドールちゃんを飼っていらっしゃるんですね!
今さっきお写真を拝見してきました。どれも可愛らしかったです。
私も最近犬を飼いはじめました。仕事続きで疲れた時に、犬と遊ぶとギスギスした気持ちが抜けてゆきますね。

取り留めも無く長々と失礼いたしました。
またなにか有りましたらどうぞよろしくお願いいたします。



データ修復ありがとうございました
9月23日火曜日21時43分,,hime

 今日はありがとうございました。おかげさまで、何とか構成し児童に送ることができました。今まで何時間もかかってやってきたことなので、無駄にしないよう頑張らせたいと思います。それにしても学校に本格的にコンピューターが導入され日は浅いのですが、このようなトラブルがかくれているのだと言うことを痛感しました。よい勉強になりました。



,PPTからTEXTとJPEGの救出
9月28日日曜日12時49分,サルベージ屋

ご丁寧に感謝のお言葉を頂き、恐縮です。
今回の仕事をご説明すると、媒体:1.44MB/Windows/FAT16
読み込みエラーセクター:22, 234, 270, 306, 1387, 1796, 1942, 1976, 1978, 2012, 2014, 2048, 2120, 2156, 2193, 2228, 2264, 2265, 2300, 2301, 2336, 2372, 2804
 エラーセクターの位置が36またはその近辺の差で並んでいるのは片面に放射状の傷があるということで、FDを入れた時か、取り出した時に傷ついたものと推定されます。
 PPTファイルを救出して欲しいというご依頼でしたが、File Systemの再構築やRAWリカバリで取り出せたPPTファイルは、全て内部に異常データを抱えていて、Final DataのOffice Fileの修復でも一つも救出できない状態でした。

で、当店の最終手段は以下のとおり:
原本からコピーできたFD全体のデータを1ファイルにして、Unicodeで開き、先ず読めるテキストを切り出しました。次にプリプロセッサなしで、残ったデータからJPEGデータを切り出しました。通常のJPEGファイルなら、セクターの頭から保存されるので、RAWリカバリで済むのですが、PPTに埋め込まれるとこれがセクターの途中からになって厄介です。JPEGデータの開始は「FFリFFE0~@~PJFIF・・・」なので、「JFIF」を検索して開始を見つけます。終了は「・・・FFル」なので、これは「勘」を働かせて目視で探します。こうして開始・終了を見つけて、Binaryに表示を切り替えて切り取り、独立したJPEGファイルを重複も含めて、30個くらい救出したのでした。以上の所要時間が約8時間。後は先生がテキストとJPEGをPPTに再構築なされたという次第ですね。



リンクの報告,
10月10日日曜日21時49分,くるりん,
 9月にお世話になった、大阪の柴犬好き…くるりんと申します。この度、お役立ちサイト集に貴店をリンクさせていただきましたので報告にあがりました。
どうぞ宜しくお願いいたします(^0^)/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kuru_rin/



,くるりんさんありがとう
10月11日月曜日20時29分,サルベージ屋

くるりんさんありがとうございます。
この掲示板はお金にならない話題が続いていますが、当店ご利用のお客様の声を(特に喜びの声を)書き込んでいただくと、当店の評判はどうかな?と考えている方へのご参考になり、店主がもっとも歓迎するお書き込みです(^^;)。
加之、ご自分のサイトでも取り上げていただいて感謝感激です。

ところで、うちの愛犬フー(♀7才)は3日ほど前に、原因不明*で鼻のすぐ上の皮が10円玉大にムケてしまい、カサブタができて盛り上がると目障りらしく、前足でこすりとってしまうので、いつまでもジクジクしていてかわいそう。明日午前中休んで獣医さんに診せにいってきます。
*[その後の行動観察により、どうやらノラネコを追って車の下に鼻先を突っ込み、熱いマフラでヤケドしたようです。]



MPG3409AT-EF
11月15日月曜日16時18分,KOU

データ救出についての質問ですが、こちらに書いてよろしかったのでしょうか。ダメであれば書き直すなりメールにさせていただきます。

Macで使用している富士通の外付けHD ZEBO-Firewire(中身はMPG3409AT-EF 01/05 裏にオレンジ部分無し)が動かなくなりました。状態は今まで接続するとそのままマウントしていたのが、突然認識しなくなりました。ケースをあけてみてファンは回っていて電源ランプはついているのですが、HDが動いているのかどうかが分からない状態です。ネットで調べてはじめてこのHDの問題を知りました。
いろいろみていて各HPにあるあまりいじらない方法(富士通のソフト、冷却、乾燥など)でチャレンジしていますがダメです。このタイプのデータ救出はされていますでしょうか。またされているのであれば費用はHPのHDに書いてある料金でしょうか。



MPG3409AT-EF是非おまかせください
2004年11月17日水曜日13時24分,サルベージ屋

KOUさま
お問い合わせありがとうございます。
御返事が遅れてすみません。
ここにご質問いただくのは本当のFAQということで、他のお客様のご参考にもなり、大歓迎です。
MPG3409AT-EFの障害は軽度のものは、冷やしたり、ファームウェアを修復したりでなおる場合がありますが、基板のチップが完全にイカレテイル場合、交換の必要があります。当店ではMPG3409AT-EFを10台くらいストックしているので、この対応ができます。
当店の料金は障害のソフト・ハードの区別、苦心したか・楽勝だったか、と関係なく一律になっています。
是非おおくりください。


        MPGの在庫(容量とファームウエアの違いでついにこんなになってしまいました。)



お世話になりました
2005年1月12日水曜日16時6分,観光ガイド

福澤さま

こんにちは。先日はHDH−Uからのデータ救出でお世話になりました。匿名で失礼します。

HDをお送りいただいてから既に数日が経ちますが、実は、また消えるのではないかと思うと心配でパソコンの電源を切ることができなかったので、取る物も取りあえず、コピーをとっていました。

コピー中は「他のソフトを起動しないでください」とメッセージが出るので、触らないようにじっと我慢していたのに、そんな時に限ってアンチウィルスソフトがアップデートを始めて、またやり直したり…。

でも、それもやっと終わったので、心置きなく救出していただいたデータを眺めています。一時はもう二度と見ることができないかと覚悟をしたデータですが、作り直さずにすんで本当に助かりました。

今だから白状すると、消えてから市販の復元ソフトを試したりで数日間パソコンを使っていたので、「もっと早くに送っていただければ…」という診断結果が出るのではないかとビクビクしていました。診断料が無料でなければ、お願いしてみる気にはなれなかったと思います。

それから、全体救出費が安く設定されていることもありがたかったです。何しろあの容量ですから。最初にネット検索で業者を探した時には、料金の高さに度肝を抜かれました。数十万もかかるのでは、とてもお願いできません。

このたびは本当にありがとうございました。パソコン知識を仕入れるために、また時々おじゃましたいと思いますので、よろしくお願いいたします。



はじめまして IBM DTLA-307030の件,
1月21日金曜日0時47分,TOM

データ救出に関する質問です。

自宅PCの IBM DTLA-307030 が突然「チャッキーチャッキー」といってBIOSで認識されなくなりました。

最初は、Windowsの終了時に「チャッキーチャッキー」と鳴り始め、終了しませんでした。仕方なく、リセットをかけたら、今度はBIOS画面のIDE認識メッセージで進まなくなりました。何度か、リセットしたのですが、BIOSで認識しないようです。

この「チャッキー音」がなっているようなHDでもサルベージの見込みはあるのでしょうか?



,IBM DTLA-307030の健
1月30日日曜日10時33分,サルベージ屋

TOMさま
ご返事が送れて申し訳ありません。
このところ去年の決算をやっていて、掲示板のチェックを怠っていました。書き込みがあったら、メールでも知らされる方式に変えないといけませんね。
ところで、DTLAはファームウエアに問題があって、Updateすると直る場合があります。
チャッキー音はセクターが見つからない時にサスペンションが出直しをする音だと思いますが、ディスクの障害ではなく、ファームウエアでもない場合は、冷却したり、ひっくり返したり、ねじを緩めたりでアクセス可能になることもあります。
ディスクのフォーマット情報が傷んでいる場合は当店では救出できません。(ここでの「ディスクのフォーマット情報」は「ディスク上のファームウエア」の誤記でした。煩雑を避けて削除2015/2/2)
「DTLA-307030 障害」でヤフー検索してみると参考になる記述があると思います。

はじめまして
2月7日月曜日0時44分,ryozo

とても困っています。
imac使用中
状況:デジカメのデータをCDRに落としたつもりが、エイリアスを落としただけでデータ自体落としてませんでした…PCの方は、初期化をして、デジカメのデーが一切なくなった状態です。こんな状況なのですが、デジカメのデータを復活させることは出来るのでしょうか?あきらめるしか無いのでしょうか?よろしくお願いします。



是非おまかせください。
2月19日土曜日9時56分,サルベージ屋,

お待たせしてしまい申し訳有りません。
多分救出可能です。
通常の手段で元のデータのフォルダ構造が再構築できない場合でも、RAWリカバリという方法で全ディスク領域をシラミ潰しにスクリーニングしてJPGデータだけをとりだすことができます。
是非おまかせください。
なお、お急ぎの用件はメールがおすすめです。



,一太郎13文書の修復
3月1日火曜日11時51分,なつごん

土曜日は一太郎文書を迅速に修復していただきありがとうございました。感謝感激!
おかげさまで今朝納品を済ませ、一安心です。
それにしてもジャストシステムのサポートは頼りになりませんね。マニュアルに書かれている対応をするだけで、テキストで取り出せないかも尋ねたんですよ。そしたら、「文字化けして読めません」て、それって素人の私でもやってみたっての。
ところで、昨夜も仕事中に同じような現象が起こりました。返送していただいたテキストファイルを一太郎で開いて一太郎文書にし、そのまま作業を続けていたのですが、突然「保存できませんでした」のメッセージ。今回は文書を開いた状態だったので、それを全部クリップボードにコピーし、とりあえずワードに貼り付けたり、FDに保存したりして。続きの仕事はFDを持って別のパソコンに移動して無事完了しましたが、原因はどこにあるのでしょう?このままでは落ち着いて仕事ができないので困っています。



Re:一太郎13文書の修復
3月3日木曜日20時46分,サルベージ屋

なつごんさんお書き込みありがとう。
この仕事はメールの添付ファイルでやり取りしたものでしたね。
一太郎文書はエディターで文字コードをUnicode Big endianにして開くとテキストが見えます。秀丸でできますからお試しください。

突然「保存できませんでした」となる件はお宅のパソコン君のご機嫌が悪いんでしょうが、その原因となるとようわかりまへん(^^;)。
小生は今確定申告のデータ整理作業の真っ最中ですが、毎朝開くと、まずファイル名の頭にその日の日付6桁を付けて保存してからはじめます。こうすると古いデータも残るので安心です。



データ救出のお礼
4月9日土曜日16時33分,鯑,

先日HDDのデータ救出をお願いしたものです。
こちらにもお礼の書き込みをさせてください。

メール&デジカメデータが主だったので、
大きな業者さんに依頼するのも気が引けて、
何度も何度もバックアップを取らなかった事を後悔したものです。
こちらにお願いして、無事思い出が帰ってきました。
今まで見なかったデータもしみじみと見ている毎日です。

当方の症状は、OS:WIN98SE
OS起動途中で青い画面(例外〜が発生しました)が表示。
その後操作が出来ない。セーフモードでは起動。
デスクトップ上のEXEファイルは起動するも
フォルダ類が一切開けない状態。強制終了する。
というものでした。
今後こちらに依頼をされる方の参考になっていただければと思います。

丁寧なご対応にも(HDD梱包の仕方も教えていただきました)
心から感謝しております。この度は本当にありがとうございました!



鯑さんカキコありがとさん
4月9日土曜日23時11分,サルベージ屋

喜んでいただきサルベージ屋冥利に尽きます。
ちなみに、この例のように青画面になるのは、ほとんど救出可能です。

ところできょうはSeagate Cheetah ST3146807LW / ULTRA U320 SCSI DRIVE というのを相手にしています。幾ら位するのかヤフーで検索したら、最低でも52,000円、70,000円くらいが多く、最高は199,000円也、ウーム凄いドライブがあるもんですね。救出作業にも力が入ります。



MPG3409AT-EF
5月2日月曜日20時15分,困ったね,negisan

初めて書き込みいたします。
富士通のMPG3409AT-EFを使っていましたが、突然biosで認識されなくなってしまいました。
色々検索をかけたところ、なんと札付きのHDDだったと知りました。
今まで使えたのが奇跡のような代物と分かりましたが、困ったことに撮り溜めたデジカメの写真が山ほど入ったままだったことに気がつきました。
で、2点お聞きしたいのですが、データの回収は可能でしょうか、また費用はどれくらいでしょうか。



MPG3409AT-EFの件
5月3日火曜日15時50分,サルベージ屋,VHB00526@nifty.c

negisanさま
お問い合わせありがとうございます。
5,6件前にも同じ機種での御問い合わせがあり、この機種のトラブルが全て基板障害とは限りませんが、およそ救出可能と思います。
料金は救出データ量が1GB未満42,000円、6GB以上73,500円で、1GB以上6GB以下はこの間の金額になります。(注:この価格は2004年頃のもので、2015年5月現在は250GB以下の論理障害27,000円〜42,300円、軽度の物理障害54,000円、重度物理障害は調査後お見積り、です。)
救出結果をHDDに保存する場合のHDD代は別料金です。
万一救出不能の場合は無料です。



ベーシックとダイナミック(2)
5月9日月曜日22時52分,サルベージ屋
前項の「いくつかの要因」の中の主たる要因は「RAIDのエラーに詳しくない」ということですが、これを前提としてお聞きいただければ、ダイナミックディスクだったものがある日突然ベーシックに変わっていた場合、システムの識別子が07hや0Chになっているかもしれませんね。
ダイナミックは42hですから、LBA_DUMPでセクター0hを見て違っていたらLBA_SAVEとLBA_PATを使って直してみたらどうでしょう。(このページの去年の6月25日の日付の項もご参照ください。)



ReRe:RAID-5の復旧について
5月10日火曜日15時10分,PineSeed

返信有難うございます。
その後、ダメ元でDiskProbe(NTリソキ)にて件のディスクを覗いてみると、識別子が52hになっていました。
古いバージョンのSystemCommanderが悪さをしたようです。
42hに戻してみたところ何事も無かったかのように復旧できました。
大変お騒がせ致しました。



データがとれません
7月9日土曜日20時13分,みっちゃん

HDDはきちんと認識して内容も確認できますが、データの移動(IN/OUTとも)が出来ません。
巡回冗長検査(CRC)エラーと表示されます。
つまり中身が取り出せないのです。
どうにかならないでしょうか。



>データがとれません
7月10日日曜日20時5分,サルベージ屋

みっちゃんへ

CRCエラーによって正しく読み取れないセクターがある場合、そこに関係するファイルやフォルダの複写や削除ができません。

当店ではディスクのイメージコピーを作成することにより、全ての読み取れないセクターをNull値に代えてからデータ救出に掛かります。

今回は内容が確認できるとのことですから、かなり元通りにできると予想されます。
どうぞ、おまかせください。



昨年の御礼
8月17日水曜日12時52分,山口遼子

私は昨年7月に、オアシスのワープロからとりだせなくなった原稿を、福澤さんのご尽力で復元することができた幸運なフリーライターです。
思い出していただけましたでしょうか?
あのときはほんとうにありがとうございました。言葉にできないくらいうれしかったです。
あれから1年たちましたが、そのときの原稿が、先月めでたく書籍となりました。
「小笠原クロニクル」(中公新書ラクレ)という本です。
現在大きな書店ではたいてい置いてあるようなので、もし書店へお出での際、一目見てやっていただければ、「親」としてもたいへん喜ばしいことに存じます。
また、今月28日の日本経済新聞の読書欄「あとがきのあと」というコラムで紹介される予定ですので、よかったらご笑覧くださいませ。
重ね重ねありがとうございました。



山口さま
8月21日日曜日15時44分,サルベージ屋

お名前思い出しました。「遼」の字が珍しいですからね。どんな内容だったかは覚えていなかったので記録を調べると、これはあまり芳しい話ではなかった。「OASYS40AP HDD障害、当店不能、YE-DATAに転送、成功の由」とありました。
ともあれ、本が完成してよかったですね(^^;)。



パーティション種別について教えてください
11月7日月曜日0時8分,しげ

ダイナミックディスク」「ベーシックディスク」でググっていたらこちらの掲示板にたどり着きました。

実はWinXP-Proの再インストール(Cドライブ、NTFS、ベーシックディスク)をし、
拡張で別のディスクを内臓(Eドライブ、NTFS)したまでは良かったのですが、keijiban.htm#51106 へのリンク
何を血迷ったのか、
「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」で、
Eドライブをダイナミックディスクに変換してしまいました(泣)

イベントビューアで該当エラーを確認したところ
「ディスクのファイルシステム構造は壊れていて使えません。chkdskユーティリティをボリュームE:で実行してください。」と表示。
「ディスクの管理」ではEドライブは【正常】となっていますが、マイコンピュータからEドライブを開こうとすると
「E:¥にアクセスできません。パラメータが間違っています。」という警告表示が出て開けません。

【6月25日金曜日22時36分】の『ダイナミックディスクからベーシックディスクへの変換』の書き込みを参照に、DiskProbe(Win2000用)をDLし、何とかディスクエディットできそうなところまで漕ぎ着けましたが、
肝心の0セクタ目のパーティション種別文字が分かりません。


該当箇所は下記の通りです

01CD 6D 70 72 65 73 73 65 64 00 0D 0A 50 72 65 73 73
010D 20 43 74 72 6C 2B 41 6C 74 2B 44 65 6C 20 74 6F
010E 20 72 65 73 74 61 72 74 0D 0A 00 00 00 00 00 00
01F0 00 00 00 00 00 00 00 00 83 A0 B3 C9 00 00 55 AA


パーティション種別コードが違うみたいなので、
半日悩んでみたけど分かりません。
折角ここまで頑張ってみたので、どうかヒントを教えていただけないでしょうか?
何卒お願いいたしますm<(__)>m



システム識別子
2005年11月7日月曜日22時56分,サルベージ屋

しげさんへ
正常な見本でお示しすると、下図は60GBを3つに分けてある場合です。

ADDR 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F

1B0 00 00 00 00 00 2C 44 63 08 24 94 E3 00 00 00 01
1C0 01 00 07 FE FF FF 3F 00 00 00 37 16 71 02 00 00
1D0 C1 FF 07 FE FF FF 76 16 71 02 76 16 71 02 00 00
1E0 C1 FF 0C FE FF FF EC 2C E2 04 87 30 46 02 00 00
1F0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 AA

ここではパーティション情報の開始は01BE, 01CE, 01DEからそれぞれ16バイトです。
システム識別子の位置は1C2, 1D2, 1E2 で、07はNTFS, 0CはFAT32、Windows 2000のダイナミックボリュームは42ということになっています。
しかししげさんのリストではここが72, 74, 65となっており、パーティションの位置情報も無茶苦茶です。
このダンプリストで小生になじみがあるのは末尾のMBR/BPB識別子55AAだけです。

ご自分で復旧なされるなら、松田利昭さんのDisk Salvage Toolsをダウンロードして、松田さんと相談しながら実行なさるのがよろしいかと存じます。



Dskprobeについて
2月7日火曜日10時54分,ロジック,thinky

はじめまして色々検索・リンクをたどりこちらに参りました。
WinXP-Proを上書き再インストールしましたら、Dドライブのみ゛ダイナミック 読み取り不可゛となりCドライブ・Eドライブは正常です。
マイクロソフトにも問い合わせたのですが、サポート外と冷たい対応でした。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320283
↑を参考に思考錯誤しているのですが
初心者に近い自分にはチンプンカンプンです
Dskprobe.exe の゛システム ID バイトを手動で 0x42 に変更する゛と言う意味とどうしたらよいかわかりません

データーだけでも取り戻せたらと思ってます、言葉足らずだと思ってますがヒントでも頂けると嬉しいです。

Dskprobe.exeででたものです↓

01A0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
01B0 00 00 00 00 00 2C 44 63 BE 5A 14 8C 00 00 00 01
01C0 01 00 42 FE FF FF 3F 00 00 00 82 8A A1 12 00 00
01D0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
01E0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
01F0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 AA

どうか宜しくお願いします



ご返事
2006年2月9日木曜日18時8分,サルベージ屋

thinkyさんへ
3行目の5番目の42がダイナミックディスクのIDです。
ここをディスクエディタで07(NTFS)に代えてみてください。それでもドライブが見えない場合は、データレスキュープロなどで救出してください。




日経パソコン閲覧不能の方にご紹介します。
4月2日水曜日13時1分,
サルベージ屋

記事は探訪記で、技術情報ではありませんが、小生の手さばきを見て、ハードボイルドで、何かアナログ的だと評しているのは、まあいいとして、「匠の技を見た」はいかんせんオーバーです。小生の写真も載っているので、食事の前に見ないほうがいいです。
てなとこです。

 

日経パソコン No.426 勝谷誠彦の電脳血風録より
本文は単行本「電脳血風録」(日経BP社 2004/8)でお読みください。
お持ち込みのFDの種類はOASYS40シリーズのものでした。

アサカメ9月号に注目! 
8月19日木曜日23時24分,サルベージ屋,vhb00526@nifty.com

暑さが厳しいとハードディスクも熱中症になります。
筐体が熱で歪んで戻らなくなり、運び込まれた時はCRCエラーが頻発。クラー付け放しの当店に3日3晩泊まってもらったら治ってしまった、なんてのがこの夏2件ありました。

ところで、アサヒカメラ9月号「朝亀ジャーナル」コーナーに《デジカメ撮影データ救出の「駆け込み寺」》という見出しでに当店の紹介記事が出てます。(Page 256)
写真のオヤジは「電脳血風録」のころに比べると別人のように太った私です。立ち読みしてください。

 

アサヒカメラ2004年9月号「朝亀ジャーナル」(文・写真:藤吉隆雄氏)
 

home>voice